悩みタイトル

家事をしていると足が痺れて立てなくなる
歩いていると段々と足が痛くなり歩けなくなる
出産後、腰から足にかけて痛む
デスクワークをしていると臀部が痛む
夜寝ていると疼くように痛む
上記のような症状が出ている場合は坐骨神経痛の疑いがあります。
坐骨神経痛が出る要因は様々ですが概ね上記のような症状が共通で見られます。
その他にも「坐骨神経痛かも?」と不安がある方は一度専門機関への受診をオススメ致します。

坐骨神経痛に対する当院の考え

坐骨神経痛はヘルニアや脊柱管狭窄症、梨状筋症候群などの疾患の症状の一つとして出ることも多く、背骨や骨盤の歪みや筋肉の緊張によって坐骨神経を圧迫することで痺れや痛みなど多様な症状を引き起こします。

そのため原因となる背骨と骨盤の歪み、筋肉の緊張を取って坐骨神経にかかる負担を無くしてあげればお悩みの症状は軽減、改善していきます。

痛み止めやシップだけではこういった坐骨神経に負担をかけてしまっている根本的な原因を解消できません。

また骨格を支える筋力も必要になってきますのでトータル的な身体へのケアが重要となります。

坐骨神経痛を放っておくとどうなるのか

最初は臀部や足がたまにピリッとする程度だったのが放置しておくと下半身全体が痛みや痺れがひどくなり休み休みでないと歩けなくなったり焼けるような痛みや疼きなどを起こしていまい日常生活を送るのが困難になります。

また痛みの出る足を庇って反対側の足に体重をかけるようになると問題のない足にまで負担をかけてしまい、結果として元気な方の膝が痛んだり痺れの原因になったり様々な症状を発症する可能性があります。

また痛みにより歩かない、動かないといったような状態になると自然と筋力が落ちてしまい、寝たきりになってしまうという最悪な状態も考えられます。

現状よりお身体の状態を悪くしてしまわないように、お早めの治療をオススメ致します。

坐骨神経痛の軽減方法

まずは全身の骨格矯正を行い、背骨の中にある脊柱管もしくはそこから延びる坐骨神経を圧迫してしまわないように背骨のバランスを整えていきます。

そして体幹を支える筋肉は全て骨盤や背骨といった骨にくっついているため、いくら骨格だけを矯正しても改善いたしません。

そのため当院のマッサージや猫背改善治療、筋膜ストレッチ等を用いて骨を支えるための筋肉のバランスも正常な状態に戻していきます。

骨格や筋肉を正常な状態に戻したあとはまた歪んでしまわないようにするための筋力が必要になってきますのでEMSという特殊な電気治療器を用いてインナーマッスルを鍛えていきます。

坐骨神経痛の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

①全身骨格矯正という骨格を整える治療がまずオススメです。
矯正施術を実施することで、まずは正しい姿勢を知ることが必要です。

それを反復して行う事でその姿勢がご自身に身に付きます。
そうして正しい姿勢を覚えると坐骨神経に負担をかけづらくなるので症状の緩和が期待できます。

②音がなる矯正治療が苦手な方は猫背改善治療もおススメです。
姿勢が歪んでしまう原因の一端として筋肉の歪みが挙げられます。
日常生活の中で例えばデスクワークなど常に同じ姿勢を取ったりしていると体はそれが当たり前の状態として筋肉がその歪んだ状態で固まり、その姿勢をキープするようになってしまいます。

その固まった筋肉を優しく矯正していくものなので痛みもなく高齢者の方でも安心して受けられます。

③筋膜ストレッチは全身を薄く覆う筋膜を緩めるストレッチです。この筋膜というものは体の筋膜以外の組織を全て溶かしてしまうと人の体の形が残ると言われている程、全身を細かく覆っており、その為「第二の骨格」と言われるほどです。

その筋膜が生活習慣などにより固まるとその部位から離れた筋膜に負担が掛かったりして痛みの原因になります。

この筋膜ストレッチを行い下半身の筋肉にかかる負担を取ることで坐骨神経への負担も減らすことができます。

④EMSはEMSはプロのアスリートなども愛用する医療用の電気器具でケガに悩むサッカー選手なども利用しています。

深部の筋肉を電気刺激により動かすことによりインナーマッスルを鍛えます。
20分ほどで腹筋であれば数千回の効果が見込め、効果は絶大です。

その施術を受けるとどう楽になるのか

症状の程度によるが痛みの出る範囲が狭くなったり歩きだしから痛みが出るまでの時間や痛みの強度が軽減されるので日常生活が送りやすくなります。

実際の患者様の例として警備員をしていて10時間立ちっぱなしだが30分も立っていられないので仕事にならないと仰っていた患者様は1ヶ月程の通院で痛みが半減、痛みはまだ少し残るものの仕事はこなせるようになってきました。

当院ではお身体の痛みによってどんなことに悩んでいるのかも聴取した上で治療していきますので希望の状態まで持っていくための最短ルートを提案致します。

改善するために必要な施術頻度は?

痛みが強い間は毎日でも通院して頂く方が良いです。
そして毎回カウンセリングを行い、お身体の状態や患者様の希望を聴取しての来院指導を行って参りますが平均して週に2~3日ほど通院されている方がほとんどです。

一つの目安として体に変化が訪れるのは3ヶ月周期と言われており、3ヶ月で体が軽くなったり等の変化が訪れ、痛みが出なくなるのに半年、その状態が完全に定着するのに半年から1年を目安にして下さい。

坐骨神経痛関連でよくある質問

明るい挨拶

  • Q.「坐骨神経痛は何でなるのですか?」
    A.「神経痛とは、坐骨神経に沿ってお尻から脚の後面や外側にかけて起こる痛みの総称を指します。坐骨神経は腰の辺りから足に伸びる神経で、この坐骨神経が何らかの原因で刺激されると痛みやしびれを感じやすくなります。坐骨神経痛を引き起こす病気として①腰椎椎間板ヘルニア、②腰部脊柱管狭窄症などが挙げられる。また、③に腫瘍が原因となることもあります。そもそも、そういう病気になる原因は身体の中で坐骨神経を通る場所にある筋肉が肩凝りでもお伝えしたようにいろんな要因で筋肉が硬くなり、神経を圧迫することで起こるとされています。」

  • Q.「坐骨神経痛は治りますか?」
    A.「坐骨神経痛は治ります。坐骨神経痛というのは坐骨神経の通り道で筋肉の硬さや身体の歪みが神経を圧迫することで起こる病気です。なので、坐骨神経痛を治すためには日常生活や仕事を行うのに神経症状を感じなくすることが出来れば良いのです。その方法として、身体の歪み、猫背、バランスを整えることで、普段から筋肉に負担をかけずに筋肉が切れるということが日常的に起こりにくくなります。筋肉が切れないということは常に筋肉は回復していくので、柔軟性を取り戻し、それがいつか凝りというものを感じないようになるのです。」

  • Q.「坐骨神経痛ってどんな症状がありますか?」
    A.「坐骨神経痛になるとや脚の後面または外側に痛みやしびれが生じます。冷感、灼熱しゃくねつ感などを感じることもあります。症状は、脚の一部のみに現れることも、脚全体に現れることもあります。
    腰部脊柱管狭窄症が原因の場合、“間歇性跛行かんけつせいはこう”という症状が生じることがあります。間歇性跛行はしばらく歩くことでお尻や太ももの後面に痛みが生じ、休むと治まり、歩き出すと再び痛むことが特徴です。治療法としては筋弛緩剤などの薬物療法や、マッサージ、温熱、電気治療などがあります。」