悩みタイトル

キーンという音が鳴る
ブンブンという音が鳴る
クリックするような音が鳴る
シューという音が鳴る
低い音から高い音まで聞こえる
片耳、両耳に聞こえることもある

このような耳鳴りの症状でお困りではありませんか?

耳鳴りに対する当院の考え

加齢に伴う変化や外傷、感染などが耳鳴りの原因となることがあります。
内耳の毛細胞の変化や損傷により、正常な電気信号の伝達が妨げられることで耳鳴りが引き起こされる可能性があります。

また、首や肩の外傷が耳鳴りの原因となることもあります。
首や肩の外傷によって、内耳や関連する神経系、音に関わる脳の機能に影響が及ぶことがあります。

さらに、一部の薬物によっても耳鳴りが引き起こされることがあります。
薬物の副作用として耳鳴りが現れる場合もありますので、普段どのような薬を服用しているかを確認することも重要です。

耳鳴りを放っておくとどうなるのか

耳鳴りの症状が突然片側の耳に現れ、難聴やめまいなどの症状が同時に現れる場合は、医療機関での受診が必要です。
特に、聴神経腫瘍の可能性がある場合は見逃すことができないため、早めの診断と治療が重要です。

聴神経腫瘍は、聴神経を取り巻く細胞から発生する腫瘍であり、腫瘍が成長するとさまざまな症状が現れます。
初期の症状としては、聴力の低下がよく見られます。さらに進行すると、顔面神経の麻痺などのしびれの症状が現れることもあります。
腫瘍が大きくなるとめまいや歩行障害、嚥下障害などが併発することもあります。

耳鳴りの軽減方法

【薬物療法】
自律神経の乱れによる耳鳴りには、ビタミンB12の摂取が効果が期待できると言われています。
また、疲労からくる耳鳴りにはビタミンB1やB6の摂取が役立つとされています。ただし、薬物療法については医師の指導のもとで行う必要があります。

【ツボ押し】
特定のツボを押すことで耳鳴りの軽減が期待できるとされています。
代表的なツボとしては、「耳門」、「翳風」、「太谿」などが挙げられます。
ただし、ツボ押しについても正しい方法や適切なタイミングを知るために、専門家の指導を受けることが望ましいです。

【耳のマッサージ】
耳の周りには筋肉、血管、リンパ管が集中しているため、マッサージによって血流を改善し、筋肉を緩めることで耳鳴りの症状の軽減が期待されます。
優しく耳をさする、耳たぶを軽く引っ張るなど、個々人の感じ方に合わせたマッサージ方法を試してみると良いでしょう。

これらの方法は個人差があり、全ての人に同じ効果があるわけではありません。
また、耳鳴りの原因や症状の重さによっても効果が異なる場合があります。
当院でもツボ押しやマッサージの方法をお伝えしておりますので、お気軽にご相談ください!

耳鳴りの軽減に効果が期待できる当院の施術メニューは?

当院では、耳鳴りの原因として自律神経の乱れや身体の不調を考慮し、以下の施術メニューを提供しています。

【マッサージと温熱療法】
硬くなった筋肉の緊張を緩和するためにマッサージを行います。
また、遠赤外線を利用した温熱療法によって血液の流れを促進し、身体の回復をサポートします。

【全身矯正】
身体の歪みによって自律神経の乱れが起こる場合には、全身矯正の施術が効果的です。
これにより身体のバランスを整え、自律神経の調節機能にアプローチすることが期待できます。

【全調整鍼】
ツボを用いて身体の気の流れを整える全調整鍼の施術も耳鳴りの軽減に効果が期待できます。
鍼灸の資格を持つ専門家が、患者様一人ひとりに合わせた施術を行い、全体的なバランスを整えます。

これらの施術は、耳鳴りに関連する自律神経の乱れや身体の不調を軽減することを目的としています。
また、日常的なストレスが自律神経の乱れを引き起こす可能性があるため、緩和のための施術も行っています。

その施術を受けるとどう楽になるのか

マッサージによる血流の改善と筋肉の回復力の向上、全身矯正による身体の歪みの整理、そして全調整鍼による自律神経の乱れの緩和は、日常生活で起こるストレスの解消や疲労感の軽減が期待できます。
これらの施術は、身体の不調や耳鳴りの軽減に寄与するだけでなく、より快適な生活を送るためにも役立つものです。

施術の効果は個人によって異なりますが、数ヶ月から1年の期間をかけて施術を受けていただくことが、症状の軽減には必要です。
一部の患者様からは、「気になっていた音が聞こえなくなってきた」といった耳鳴りの軽減や、「寝つきが良くなった」といった睡眠の改善、「疲れにくくなった」といった疲労感の軽減といった効果のお声をいただいています。

軽減するために必要な施術頻度は?

症状の程度が強い場合は、毎日通院することで症状の軽減を早めることが期待できます。
しかし、毎日通院することは現実的には難しい場合もあります。そのような場合でも週に2回から3回の通院を行うことで、症状の頻度や強度に変化が現れることがあります。

耳鳴りや自律神経の乱れは、日常のストレスや身体の状態に大きく影響を受ける症状です。
そのため、長期的な施術期間を設け、定期的に通院していただくことが重要です。
最低でも週に1回の通院を継続し、ペースを乱さずに受けていただくことをおすすめします。

まずはお気軽にご相談ください!