悩みタイトル

首の症状として挙げられるのが、

眼精疲労
頭痛・片頭痛
顎関節症

これら3つの症状の共通点は、筋肉の硬さから生じていることです。

肩コリは僧帽筋や肩甲挙筋など肩や首に付く筋肉の緊張が引き起こり、血流が悪くなりこれが原因で筋肉が硬くなります。
この硬さにより、自律神経のバランスが崩れ、筋肉は筋膜で繋がっているため、目や頭痛、顎などにも影響が及びます。
また、この状態は痺れやうつなどの症状まで引き起こす可能性があります。

首の痛み・首コリに対する当院の考え

首の痛みやコリに対する当院の考え方は、例えば、クーラーの効いた部屋で過ごすことや運動不足が原因とされることもありますが、当院では日常の姿勢や身体の使い方が、筋肉の硬さにつながる主因だと捉えています。

生まれてからの日々の身体の使い方が、関節や骨の動きに影響を与えています。歳を重ねるにつれて、骨や関節が動かなくなり、それに伴って筋肉も硬くなります。この硬くなった筋肉がある動きによってちぎれたり、引き剥がされることが痛みの原因となります。

首の痛み・首コリ はなぜ起こるのか?

首の痛み、首コリの原因として、まず一つに筋肉の疲労が考えられます。
日々同じ姿勢で何時間も同じ作業を繰り返すことが多いため、休むことなく筋肉は疲れて硬くなります。この筋肉の硬直が血行不良を引き起こし、筋肉の回復を妨げます。

二つ目に考えられるのは血行不良です。
筋肉の硬直によって血管や神経の動きや働きが悪くなり、自律神経のバランスが崩れ、血管が硬くなることで筋肉も硬くなります。これにより、血行が悪くなり、免疫力の低下や筋肉の回復が遅くなったりします。

首の痛み・首コリ を放っておくとどうなるのか?

首の痛みや首コリを放置すると、安静にしているときだけでなく動いた際や寝ているときにも痛みが感じられ、結果的に常時痛みを抱えることになります。この状態では交感神経が優位になり、筋肉は硬くなりがちです。
筋肉の硬直が進むと神経に圧迫がかかり、眼精疲労や頭痛などの不定愁訴が表れる可能性があります。

さらに、筋肉の硬化により関節の可動域が制限され、寝違いや四十肩、五十肩などの症状が生じることもあります。
最悪の場合、手先の痺れやこわばりなどが表れ、生活に支障をきたすことも考えられます。

当院では、こうした症状に対する施術を通じて筋肉の硬直を軽減し、神経の圧迫を緩和するアプローチが期待できます。お悩みを抱える方は、ぜひ一度ご相談ください。

首の痛み・首コリ に効果的な当院の施術メニューは?

首の痛み・首コリに効果が期待できる当院の施術メニューをご紹介します。

【矯正施術】
この施術は本来の身体の歪みや姿勢の悪さを改善し、筋肉の硬さを軽減して首の痛みや首コリを和らげるものです。
身体全体の調整を行うため、1年から2年かけて通院することで、困ることなく快適な身体を手に入れることができます。

【肩甲骨剥がし】
首の筋肉は全て肩甲骨に繋がっており、肩甲骨の動きが不足すると首肩の筋肉は疲労を起こし、筋肉が硬くなります。肩甲骨剥がしは、日常的に使われない肩甲骨の動きを取り戻す施術です。

その施術を受けるとどう楽になるのか?

「矯正施術」は姿勢や歪みを根本的に改善する施術です。
1年から2年の継続的な受けることで姿勢や歪みが戻ることなくなるため、お仕事や日常生活での筋肉疲労を解消し、首の痛みや首コリに悩まない身体を手に入れることができます。

また、「肩甲骨剥がし」を受けると、肩甲骨周りの筋肉の動きが向上し血流が良くなります。首の筋肉の緊張がほぐれ、姿勢の改善をサポートするため、矯正施術と組み合わせることでより効果が高まります。

首の痛み・首コリ を軽減するために必要な施術頻度は?

保険施術では手技療法と遠赤外線マットを活用した筋肉への施術があります。
ただし、これだけで首の痛みや首コリを軽減させるには、ほぼ毎日のご来院が必要です。

「矯正施術」や「肩甲骨剥がし」といった首の痛みや首コリを軽減する施術を受けていただくことで、最初の3~6ヶ月くらいは週2~3回のペースで来院いただくと、当初の痛みが半分以下に軽減されることが期待できます。

1~2年程度ご来院いただける方は、週1~2回くらいの頻度で通院いただくことで、首の痛みや首コリを軽減した状態を維持できるようになるでしょう。