ネット受付バナー

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

LINEバナー

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する

むちうちなら茨木阪急本通接骨院

茨木阪急本通接骨院

足底腱膜炎

悩みタイトル

  1. 膝が痛い

    足底腱膜炎とは、踵の痛みの原因としては最も多い疾患である。足底腱膜とは、かかとの骨から足の指の付け根をつなぐ線維が、扇状の膜のように広がったものをいう。ランニングや登山、長時間の立ち仕事などで土踏まずに過度な負担がかかると、足底腱膜がかかとの付近に引き伸ばされる力が繰り返しかかることになり起こると言われている。
    足底腱膜炎の特徴的な症状として、急に歩き出すと痛む、一歩目が激しく痛む、階段を上るときに痛い、つま先立ちをすると痛い、足の裏を押すと痛い、運動をすると痛いなどがあり普段の生活に支障をきたす場合もある。

  2. 足底腱膜炎に対する当院の考え

    膝が痛い

    足底腱膜とは、かかとの骨から足の指の付け根をつなぐ線維が、扇状の膜のように広がったものをいう。また、踵の骨にはアキレス腱が付着しており、
    足底腱膜とアキレス腱は歩行時や走行時に深く関与している。
    本来足底腱膜は足が地面についているときはのばされ、足にかかる負担を減らし、地面についていない時は縮こまり足のアーチを構成している。
    このアーチが常に引き伸ばされることによって痛みが起こると考えられる。
    足底腱膜炎を誘発する要因としては長時間の立ち仕事、足の柔軟性や筋力の低下、足の形の変形(偏平足や外反母趾)硬い地面でのトレーニングなどがあげられる。

  3. 足底腱膜炎を放っておくとどうなるのか

    膝の痛み

    足底腱膜炎は自然に完治する人もいるが、一部の人はなかなか治りにくい難治性足底腱膜炎と移行する場合がある。難治性足底健膜炎の場合は一年以上あるいは数年単位で痛みが続く場合もある。
    足底腱膜炎の初期の症状は時々足の裏に痛みを伴い、その痛みを放置しておくと仕事や日常生活に支障が出るほどの痛みが現れたり、歩くのが困難になることもある。
    足底健膜炎の治療法としてステロイド注射や神経リリース、体外衝撃波治療などがある。
    上記の治療が効かず症状が悪化していくと最悪の場合手術を行うこともある。しかし手術を行っても痛みが取れない場合があるので手術になる前に対策をした方が良い

  4. 足底腱膜炎の改善方法

    膝の痛み

    足底腱膜炎を誘発する要因としては長時間の立ち仕事、足の柔軟性や筋力の低下、足の形の変形(偏平足や外反母趾)硬い地面でのトレーニングなどがあげられるので、長時間の立ち仕事などの時は踵が薄い靴を使用していると着地時の衝撃が足にダイレクトに伝わるので、衝撃を吸収するクッション性に優れたシューズを使用する方が良い。また扁平足やハイアーチなど、アーチに変形がある人は、インソール(中敷き)の使用が効果的である。柔軟性や筋力低下の場合は、足の裏やふくらはぎのストレッチや筋力トレーニングを行うと良い。普段アスファルトなどの硬い地面でランニング等を行っている場合はアスファルトを避け芝生や土の場所で行うと足にかかる負担を軽減できる。

  5. 足底腱膜炎の改善に効果的な当院の施術メニューは?

    明るい挨拶

    当院にはいろいろな施術メニューがあるが、足底腱膜炎の患者様にオススメな施術メニューは筋膜ストレッチ、骨格矯正、鍼施術などがある。
    筋肉の柔軟性低下が原因で足の裏に痛みがある場合には下半身の筋肉を緩めることで足の裏にかかる負荷を軽減できる。
    鍼施術では、ふくらはぎの筋肉や足関節に鍼を行うことで、ふくらはぎの筋肉を緩める効果があり、足関節の負担も軽減することができる。
    また、筋肉の柔軟性があっても骨格のゆがみが残っており、改善していなかったらいずれ再発する可能性があるので骨格矯正で骨格のゆがみを整えることも重要である。

  6. その施術を受けるとどう楽になるのか

    明るい挨拶

    骨格矯正を行うことで股関節や足関節が正しい位置に戻り、足関節や足の裏にかかる負担が軽減できる。
    筋膜ストレッチを行うことで股関節周りの筋肉の柔軟性がアップし下半身が上手く使えることにより足の裏にかかる負担を軽減できる。その他にも下半身の柔軟性がアップすることにより血液の流れが良くなりむくみ等の軽減にもつながる。また骨格矯正と筋膜ストレッチを行うことによって姿勢が整ってくるので第三者からの見た目も良くなる。
    その他にも鍼施術を行うことで、下半身の筋肉の緊張がなくなるので鍼施術でもむくみ改善を期待できる。

  7. 改善するための治療頻度はどのくらいか

    明るい挨拶

    人間の体の変化は3か月単位で行われ、骨格が体に定着するまでに6~9ヶ月ほどかかると言われている。
    骨格矯正に関してはゆがみや不良姿勢が長ければ長いほど、矯正を行ったとしてもすぐに元に戻ってしまうので初めは週3回、3か月たって少し体が覚えてきたら週2回にペースを落としてもよい。
    筋膜ストレッチは骨格矯正と同時に行うことで相乗効果が得られる。筋肉は骨に付着しているため骨格矯正と同期間必要である。
    鍼治療は筋肉の緊張がなくなるであろう3~6ヶ月は必要である。

▲ページの先頭へ戻る

茨木阪急本通接骨院のご案内

【住所】〒567-0817 大阪府茨木市別院町3−33 シャーメゾン別院102
【電話】072-657-7188

茨木阪急本通接骨院景観
受付時間 土・日・祝
9:30 ~ 12:00 9:00 ~ 13:30
15:00 ~ 20:30 16:00 ~ 18:00

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

阪急京都本線 茨木市駅 西口から徒歩2分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

東中条町、戸伏町、大池など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • 茨木市駅から 徒歩2分!

    072-657-7188

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る

該当する方をタップして下さい

初診 or 再診を選択して電話をおかけ下さい。

初診の方

再診の方